インテリア(内装、クロスの張替え)職人『中村喜代治』プロフィール
いつも見て頂いて、感謝しています。
いつまでも見て頂けるように魅せる仕事をモットーに頑張ります。
インテリアリフォームを業(なりわい)とする なかむらです。
私、中村喜代治は、昭和51年からこの内装業界に携わり、早40年が過ぎました。
当時23歳の私は愛媛県の今治市にあるインテリア(内装)会社に勤め、そこで3年間インテリア(内装)職人としての腕を磨き、大阪へとやってきました。
しかし、まだまだ駆け出しの私が大阪へ単身で来たところで、すぐに仕事を頂けるわけもなく、必死で営業活動をしていました。
苦労のかいがあって、徐々に色々な方より支援を得ることができ、様々な仕事を経験することも出来ました。
当時は、主に下請けのインテリア(内装)施工をしていたのですが、直接お客様からの発注も頂けるようになり、請け負った内装物件は、新築マンション、賃貸マンション、一般住宅、各種お店、オフィス等、多数にわたり様々な経験をさせて頂きました。
そんな中、大阪で働き5年が過ぎた頃に、仕事に対して疑問が沸いてきました。
疑問というのは、下請け時と直接お客様との商談から仕事をする際の、価格の開きです。もちろん下請けの場合は、中間マージンが入るので、価格は高くなることもありますが、それだけでは無い理由がありました。
下請けの場合、上位会社の営業マンが仕事を取ってくるのですが、現場に関しては全くの素人。
現場の状況によっては扱えない材料があると発覚したり、内装工程にも必要な工程が漏れていたりと後々に問題が発生することが多く、そのため、日程の延期、予算オーバーという問題直面していました。
お客様から直接仕事を請ける場合は、事前に現場視察を行った上で判断することが当たり前でしたが、当時はそのような対応をしていた上位会社はほとんどありませんでした。
そこで、どのような仕事でも必ず私自身が自ら現場へ足を運び、現場視察を行うことにより、上記のような問題は起きなくなり、ほとんどのお客様に適正な価格で満足をお届け出来るようになりました。
今では当時私の仕事を認めて頂いた方より、継続してお仕事の依頼を頂いたり、また新たにお客様をご紹介頂いております。
インテリアなかむらにお任せ頂ければ、施工主様の立場に立って考え、より予算を抑え、より綺麗、より丁寧に内装施工業務をさせて頂くことをお約束させて頂きます。
余談ですが私の趣味は山登りです。この写真は2月に比良山系に行った時撮ったものです。山は私にとって唯一の癒しです。ちょこちょこ近くの山に行ってます。


比良山系登山
施工実績
1,飲食店舗(内装、改装工事)
2,企業オフィス(内装工事)
3,某有名お笑い芸人宅(内装工事)
4,一般住宅(新築、リフォーム、内装工事)
5,大阪市内全域賃貸マンション(原状回復工事)
など、様々な仕事をしてきました。
現在請け負っている仕事のほとんどは、一般住宅、分譲マンション、賃貸マンション、店舗改装工事です。
インテリア(内装)工事の仕事を始めて35年にもなり、経験、技術、お客様満足度、価格には自信を持っております。
インテリア(内装、クロスの張替え)施工に関する無料相談は下記までご連絡ください!
上記以外でのご連絡はご遠慮ください。
