大阪 北新地 すなくら 勇花

【大阪大学第11代総長今年23回忌】
対談「人間について」「大阪大学歴代総長餘芳」を本棚から引っ張り出し、再読しています。

人間について

大阪大学・・・
お集まりに声を掛けて頂いたので、なつかしい偉い方々、ノーベル賞を受賞された方にもお目にかかれ嬉しいです。

その先生はこの度お越しになりませんでした。その先生は米国にお住まいで、大和屋がお気に召して全くのお一人でお越しになって私が呼ばれ、ハチャメチャの英語でどんなに冷や汗をかいたことやら思い出しても汗が出そうです。

米国の先生
山村先生が海軍で「敵機見ゆ!」隊長が大きな声で「金玉にぎれ〜!」変な事言うなと思ったが命令である。そうしたら、落ち着いてきて、近くに見えた敵機が遠くに見え出した。 「あのときの隊長は偉い!」などなどのお話を思い出します。このようなお話は、もっとたくさんあるんですけどねぇ・・・(平成24年6月)

山村先生想い出の品々

日本海軍「文月」模型
山村先生の乗っていらっしゃった船の模型
宴の終わりには、ロシア民謡「仕事の歌」と「海ゆかば」をお唄いになります。心を込めて力強く、聴き終わって、心引き締まるのです。