大阪 北新地 すなくら 勇花

【奏風楽「つばくらめ」】
尾上流菊之会で大和屋能舞台(尾上流大阪菊之会)

「つばくらめ」中央が勇花

「つばくらめ」地方の皆さん
地方(じかた):右から雪春姐さん、松原泰風家元、力丸姐さん、福春姐さん、鈴佳姐さん
第三四五回三越名人會――吉例・京阪名妓夏のおどりーー
大阪・北浜に三越がありました。と説明しないと通じない程、の年月が経っています。いやはや・・・

「つばくらめ」1

「つばくらめ」2

「つばくらめ」3

「つばくらめ」とは新邦楽で軽やかな曲で、久し振りにテープを取り出して聞いてみた。新しくCDが売られていたら「紫陽花」や「へちま」も聴きたいです。
で、「つばくらめ」とは燕(つばめ)のことで、春飛来し、秋南方に去る鳥。若い方には説明が必要になってきました。